こんにちは。
AT-1群馬自販ロードサービスの近藤です。
今年の初っ端からトラブル続きの僕のVTR1000Fですが、燃料漏れが発覚してからヤフオクで逆輸入車の前期モデルのタンクを落札して取り付けとなりました。
ペイントし直してからつけようかと思っていましたが、予想以上にきれいなタンクなので、タンクはこのまま使って今まで付いていたフェンダーとかシートカウルとかを塗り直すことにしました^_^
結果的にポン付けで正常に機能するようになったのですが、元のタンクからホース類を取り外すときによく見ないで外してしまったら、負圧のホースをつけ忘れてしまって燃料が送られない事態となってちょっと焦ってしまいました・・・
ちなみにこのVTR1000Fは去年の秋に買ったのですが、まだ4~5回くらいしか乗ってないんです・・・
大きなトラブルではないのですが、ちょいちょいトラブルがあったり、チェーンとかクラッチとかを新品交換したりとかでメンテにも時間がかかってしまっているので、乗っている時間よりも工場の中でスタンドに吊られてメンテされている時間のほうが遥かに長いんですね~
あ、あと燃料タンクを取り外したついでにエアフィルターも交換です。
黒いほうが純正のエアクリーナーなんですが、ヤフオクで買うときに説明書きに「輸出用エアフィルター交換」とか書いてあったのできれいなエアクリーナーかと思っていたらがっかりするほど汚れてるし・・・
で、交換するエアクリーナーは社外品で安いやつです。
ネットの評価ではサイズが合わないとかありましたが、僕のエアクリーナーボックスにはピッタリ合いました。
後で気がついて、苦労したのですがエアクリーナーボックスを取り外すと、付けるときにホース類の取り付けが非常に面倒でした。
特にフロントのヘッドの上のホースはなかなか繋がってくれなくて困りました。
社外のエアクリーナーは純正品と比べてどうこうないと思うのですが、フィルターの裏側のメッシュの細かさが純正品のほうがいいみたいです。
- 純正エアクリーナー
- 社外エアクリーナー
ま、僕の使い方では年間の走行距離が200~300キロ程度なので安い社外でも大丈夫そうです。
あと、取り外した外装品の塗装も取り掛かりました。
前のオーナーさんが自家製塗装で塗ったらしいのですが、ウレタン樹脂塗料ではなくてラッカーの塗料で塗ったと見えてペーパーを掛けると目が詰まります・・・
ここからがまた悲劇が始まるのですが、ペーパーで慣らしたあとに本来であればサフェーサーを塗ってから色を塗るのですが、自分のだしめんどくさいから直接色を塗っちゃえばいいかなって、ウレタン樹脂塗料にフラットベース(つや消し剤)を混ぜてぬったら、あちこちで塗料が縮れてしまいやり直しの繰り返しです。
僕の塗ったウレタン塗料が乾燥する際に下地になっていたラッカー塗料が縮んでしまい塗装面にひび割れみたいのが出てきてしまうんですね~
こうなってしまうと、縮れ止めの塗料を塗るのですが今手元にないので乾いたら薄くウレタン塗料を塗って、乾いたらさらに塗ってを繰り返すとぱっと見は縮れが消えます。
しかもフラットベースの入ったつや消しなので、よく見なければわからない感じです。
あとは、このパーツの塗装が終わって組付けをしたら、ほぼ完了です。
細かいこと言うと、リア側のプラグが黒かったのでキャブの調整が必要そうですが、買ってきた直後から比べたら違うバイクみたいに調子良くなりました^_^
チェーンとクラッチが変わって、ステップの位置も若干調整したので僕なりに乗りやすくなりました。
いままでちょいちょバイクを乗ってきましたが、初めてのV2エンジンのVTR1000Fは乗ってる楽しさがあるので、しばらくは楽しめそうです。
なかなか工場から出られないVTR1000Fですが、あともう少しで常時乗れる用になりそうなので、仕上がる日を楽しみに弄くりたいと思います。
■■■バイクユーザー車検のご案内■■■
当店では総額35,000円からのバイクユーザー車検代行も行っております。
バイクの車検が近い方、車検切れでバイクの持ち込みでお困りのお客様がいらっしゃいましたら是非お問い合わせください。
- バイクユーザー車検代行
- バイクの持ち込み車検
バイクロードサービス運営会社
AT-1群馬自販ロードサービスは群馬・埼玉・栃木・軽井沢を対応エリアとした原付スクーター・ビッグスクーター・ビジネスバイクのロードサービスを行っております。
その場で修理出来ない故障でも原付から大型バイクまで搭載可能なトラックでバイク回収も出来ます!
- バイク積載トラック
- 大型バイク搭載
出張修理やサービス内容に関しましてご相談・ご質問等ございました時は下記までお問い合わせください。
【運営会社】
AT-1群馬自販ロードサービス
(AT-1群馬自動車販売)
〒370-1406
群馬県藤岡市浄法寺917-1
代表者:近藤功(こんどういさお)
困った時はお電話ください
0120-789-810
急ぎの時は近藤携帯へどうぞ
090-9153-4198
当店をご利用予定の方のみお電話ください。
ご自身で行う修理方法やパーツの適合確認など当店の業務と関係のないお電話はご遠慮ください。
■■■お願い■■■
当ブログを参考として、ご自身で行うための作業方法やトラブル解消方法をお問い合わせ頂いてもお答え致しません。
当店ご利用予定のない方のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
修理方法やパーツの品番、サイズ等は各メーカーへお問い合わせください。
当ブログの内容と同様の作業をお客様ご自身で行った結果、作業箇所に不具合・故障・破損等が発生したり事故等が発生した場合でも当店は一切責任を負いませんので、ご自身による作業はご自身の責任と理解をしたうえで十分注意して行ってください。
また、作業に自信がない方や適切な工具がない方は事故やトラブルに繋がりますので、ご自身での作業は行わないでください。

サイト運営者の近藤です
当店ロードサービスリンク
当店はスクーターのロードサービスのほか、自動車の出張パンク修理や自動車のキーとじ込み開錠、バッテリー上がり救援など自動車のロードサービスも運営しております。
【AT-1群馬自動車販売・ロードサービス】https://gunma-roadservice.com/
【車・トラック・出張パンク修理】
https://tirechange.xyz/
【自動車キーとじ込み開錠】
https://keytojikomi.link/
【バッテリー上が救援】
https://batteryhelp.xyz/
【ユーザー車検代行】
バイクユーザー車検出来ます!
https://kakuyasushaken.jp/