■■■お願い■■■
当ブログを参考として、ご自身で行うための作業方法やトラブル解消方法のお問い合わせはご遠慮ください。
作業方法の問い合わせを頂いても当店では一切お答え致しません。
当店ご利用予定のない方のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
修理方法やパーツの品番、サイズ等の確認は各メーカーへお問い合わせください。
当ブログの内容と同様の作業をお客様ご自身で行った結果、作業箇所に不具合・故障・破損等が発生したり事故等が発生した場合でも当店は一切責任を負いませんので、ご自身による作業はご自身の責任と理解をしたうえで十分注意して行ってください。
また、作業に自信がない方や適切な工具がない方は事故やトラブルに繋がりますので、ご自身での作業は絶対に行わないでください。
■■■■■
こんにちは。
AT-1群馬自販ロードサービスの近藤です。
先日、栃木県佐野市のお客様よりお問い合わせを頂きヤマハマグザムのドライブベルト交換をさせて頂きました。

マグザムのドライブベルト交換
まずはリフトに乗せて外装の分解から始めていきます。
マグザムのカウル分解は少し前に高崎市のお客様のマグザムのタイヤ交換を下ばかりなので作業要領は覚えているのでサクサクと作業が進みます(^^)

マグザムのドライブベルト交換
ここからはカバーのネジを順番に取り外していきます。
原チャリみたいにネジが8本くらいで全部取れてくれると作業が楽なのですが、ビッグスクーターではさすがにそうは行かずに結構分解するパーツがあります。

マグザムのドライブベルト交換
ここまでバラせばあとは原付と一緒ですね~
あ、プーリーのネジは専用工具かちょっと強力なインパクトレンチがないと回らないと思います。
貧弱な工具でこのあたりを分解しようとするとネジ山を潰したりするので、所持する工具が少ない方は自力での交換はやめておいたほうがよいですね。

マグザムのウェイトローラー
今回のベルト交換では当初ウェイトローラーは再利用してほしいとの事でしたが、ベルト交換時はウェイトローラーとスライドピースは同時交換しておくのが無難なためお客様に相談させていただき同時交換となりました。

マグザムのドライブベルト交換
今回使用するベルトはヤマハ純正ではなくRKのベルトを使用しました。
ベルト交換の他、バッテリー交換とオイル交換とプラグ交換もご依頼いただいたので、同時作業で進めていきます。

マグザムのプラグ交換
プラグ交換も数日前にご来店いただいた高崎市のお客様のマグザムでやったばかりなので取り外す部品も迷わず交換できました。

マグザムのベルト交換リセット
マグザムはベルトの交換時期になるとメーター内に警告が出てくるのですが、ただ交換しただけでは警告が消えずリセットが必要となります。
リセットはバッテリーケースの中にあるカプラーを抜いてあげると完了です。
今回はバッテリー交換もご依頼いただいていたのでバッテリー交換と一緒にリセットが出来ました(^^)
今回のベルト交換では作業中に他の方の救援要請もあったりでバタバタとしていましたが、1日で完了してお預かりした翌日には佐野市まで納車も出来ました~
佐野市まではトラックで約1時間半のドライブで、いつもなら佐野ラーメンとか思うのですが今回はコロナもあるので、食べたい気持ちをグッとこらえてどこにも寄らずに帰ってきました。
当店ではビッグスクーターのドライブベルト交換も出来ますので、ベルト交換で困ったときはご相談くださいね。
ヤフオクやメルカリで個人売買で買ったバイクでも粗悪車でなければ作業しますので、近くにバイク屋さんがなかったり断られてしまったときはご相談下さい。
お客様のご自宅までバイク搭載用のトラックでお伺いいたしますので是非お電話ください。
■■■バイクユーザー車検のご案内■■■
当店では総額35,000円からのバイクユーザー車検代行も行っております。
バイクの車検が近い方、車検切れでバイクの持ち込みでお困りのお客様がいらっしゃいましたら是非お問い合わせください。
- バイクユーザー車検代行
- バイクの持ち込み車検
バイクロードサービス運営会社
AT-1群馬自販ロードサービスは群馬・埼玉・栃木・軽井沢を対応エリアとした原付スクーター・ビッグスクーター・ビジネスバイクのロードサービスを行っております。
その場で修理出来ない故障でも原付から大型バイクまで搭載可能なトラックでバイク回収も出来ます!
- バイク積載トラック
- 大型バイク搭載
出張修理やサービス内容に関しましてご相談・ご質問等ございました時は下記までお問い合わせください。
【運営会社】
AT-1群馬自販ロードサービス
(AT-1群馬自動車販売)
〒370-1406
群馬県藤岡市浄法寺917-1
代表者:近藤功(こんどういさお)
困った時はお電話ください
0120-789-810
急ぎの時は近藤携帯へどうぞ
090-9153-4198
当店をご利用予定の方のみお電話ください。
ご自身で行う修理方法やパーツの適合確認など当店の業務と関係のないお電話はご遠慮ください。
■■■お願い■■■
当ブログを参考として、ご自身で行うための作業方法やトラブル解消方法のお問い合わせはご遠慮ください。
作業方法の問い合わせを頂いても当店では一切お答え致しません。
当店ご利用予定のない方のお問い合わせはご遠慮くださいますようお願いいたします。
修理方法やパーツの品番、サイズ等の確認は各メーカーへお問い合わせください。
当ブログの内容と同様の作業をお客様ご自身で行った結果、作業箇所に不具合・故障・破損等が発生したり事故等が発生した場合でも当店は一切責任を負いませんので、ご自身による作業はご自身の責任と理解をしたうえで十分注意して行ってください。
また、作業に自信がない方や適切な工具がない方は事故やトラブルに繋がりますので、ご自身での作業は絶対に行わないでください。

サイト運営者の近藤です
当店ロードサービスリンク
当店はスクーターのロードサービスのほか、自動車の出張パンク修理や自動車のキーとじ込み開錠、バッテリー上がり救援など自動車のロードサービスも運営しております。
【AT-1群馬自動車販売・ロードサービス】https://gunma-roadservice.com/
【車・トラック・出張パンク修理】
https://tirechange.xyz/
【自動車キーとじ込み開錠】
https://keytojikomi.link/
【バッテリー上が救援】
https://batteryhelp.xyz/
【ユーザー車検代行】
バイクユーザー車検出来ます!
https://kakuyasushaken.jp/