■■■お願い■■■
最近、当ブログを見た方からご自身で修理を行うための作業方法の電話問い合わせが多く非常に困っています。
ご自身で行う修理方法や故障個所の原因確認等のご質問は各メーカーまたはお近くの各ディーラーさんで聞いてください。
お電話でのお問い合わせは当店のサービスをご利用予定の方のみとさせて頂いておりますのでご理解くださいますようお願い申し上げます。
当店ロードサービスの出動時には電話連絡の後に出動依頼のフォームよりお客様情報をご記入ください。
お電話を頂いてもお申し込みがない場合は出動が出来ません。
■■■■■ブログ本編はここからです!■■■■■
こんにちは。
AT-1群馬自販ロードサービスの近藤です。
昨日は前日にご予約を頂きヤマハマジェスティの出張タイヤ交換に行って来ました。
ご依頼のマジェスティはリアタイヤが全体的にひび割れを起こして交換が必要になってしまったのと、フロントタイヤのエアーバルブが劣化により割れてしまいパンク状態のため走行不能となり出張でのタイヤ交換となりました。
劣化によるひび割れは走行時にバーストを引き起こす原因にもなるので、見た目でヒビが確認できる状態になってしまったら早目の交換が必要です。
フロントタイヤは特にひび割れや劣化はないのですがエアーバルブが割れてしまっています。
恐らく前回の交換時にタイヤ屋さんがまだ大丈夫と判断してタイヤだけ交換したしまったものと思われます。
エアーバルブは高いものではないので、タイヤ交換時は必ず新品と交換してくださいね~
今回もタイヤ交換の様子を写真にとっておいたので、ちょっとご紹介です。
当店の出張タイヤ交換では出張するトラックの中でタイヤ交換が出来ます。
もちろん、トラックの外でも出来るのですが車内のほうが小石や異物などの混入がないので基本的に車内で行うようにしています。
今回のマジェスティのようにディスクブレーキが付いているホイールの時は簡易式のタイヤチェンジャーを使います。
実際のところはタイヤチェンジャーというほどではないのですが、ホイールを地面に設置させずくるくる回せるのでビッグスクーターのタイヤ交換時はこんなのを使って交換しています。
それから、大きめのタイヤの交換時はビードキーパーという特殊工具をホイールに挟んでビードが上がってこないように抑えて作業するとサクッとタイヤが入ってくれます。
写真では見えないですが、下側もビードキーパーで押さえておくとさらにタイヤ交換が楽になります。
あと、上の写真の右側に見える青い液体はビードクリームで固形ではなく液状のものを使っています。
TECH社からでているもので、油ではないのですがヌルヌルした液体でタイヤ装着時はタイヤ側とホイールにも塗っておくとツルンと入ってくれますね。
あとはエアーを充填すればタイヤ交換はおしまいです。
続いてフロントタイヤのエアーバルブ交換です。
エアーバルブだけの交換もビードを落とさないと作業出来ないので、車体からホイールごと取り外して交換します。
ビードが落ちたらタイヤを押さえ込んでエアーバルブを交換するのですが、当店で交換するときはプラスチック製のシャコ万みたいなもので固定しておきます。
タイヤをつぶした状態でキープできるのでエアーバルブ交換だけの時はこんなのがあると便利です。
ちなみに、フロントタイヤを取り外すときは車用の油圧ジャッキで固定しておきます。
地面がしっかりしている場所ではこれで大丈夫ですが、路上作業などで地盤が安定していない場合は2カ所にジャッキをかけたり転倒防止で車体を固定したりします。
タイヤを取り付けて完成です。
フロントタイヤの空気も入ってこれで走れますね~
リア側はこんな感じです。
当店では原付スクーターからビッグスクーターまで、出張でタイヤ交換が行えます。
パンクしてしまったりバイク屋さんまで持って行けない場合はお電話一本でご自宅やご指定の場所でスクーターのタイヤ交換が可能です。
一般的な原付スクーターからビッグスクーターまで各種サイズのタイヤを常時在庫で豊富に取り揃えておりますので、夜間や早朝でのトラブルにも即時対応可能です。
マジェスティのタイヤも人気のピレリ・ディアブロスクーターやDUROのタイヤも常時在庫しております。
事前にご相談いただければオイル交換もその場で行えますので、出張でお伺いした際は色々とご相談ください。
バイクロードサービス運営会社
AT-1群馬自販ロードサービスは群馬・埼玉・栃木・軽井沢を対応エリアとした原付スクーター・ビッグスクーター・ビジネスバイクのロードサービスを行っております。
その場で修理出来ない故障でも原付から大型バイクまで搭載可能なトラックでバイク回収も出来ます!
- バイク積載トラック
- 大型バイク搭載
出張修理やサービス内容に関しましてご相談・ご質問等ございました時は下記までお問い合わせください。
お願い:当店のご利用予定のない遠方の方のお問い合わせはご遠慮願います。
【運営会社】
AT-1群馬自販ロードサービス
(AT-1群馬自動車販売)
〒370-1406
群馬県藤岡市浄法寺917-1
代表者:近藤功(こんどういさお)
営業電話は固くお断りします。
営業電話は即着信拒否とします。
当店通常営業時間
9:00~22:00
緊急時以外のお電話は9:00~20:00の時間帯にお願い致します。
緊急時で困った時はお電話ください
0120-789-810
急ぎの時は近藤携帯へどうぞ
090-9153-4198
当店のご利用が現実的でない遠方の方の電話連絡はご遠慮ください。

サイト運営者の近藤です
バイクユーザー車検のご案内
当店では総額35,000円からのバイクユーザー車検代行も行っております。
バイクの車検が近い方、車検切れでバイクの持ち込みでお困りのお客様がいらっしゃいましたら是非お問い合わせください。
- バイクユーザー車検代行
- バイクの持ち込み車検
GEV600電動スクーター販売
GOCCIA・GEV600電動スクーターの販売を始めました。
当店には試乗車もございますのでGEV600を是非ご体験ください!!
1回の充電で最大70Km走行可能でかかる電気代は1回約25円!
グーバイク掲載
当店はグーバイクに在庫車両の掲載を行っております。
原付バイクから大型バイクまで扱っておりますのでご興味がありましたら是非ご覧ください!!
当店ロードサービスリンク
当店はスクーターのロードサービスのほか、自動車の出張パンク修理や自動車のキーとじ込み開錠、バッテリー上がり救援など自動車のロードサービスも運営しております。
【AT-1群馬自動車販売・ロードサービス】https://gunma-roadservice.com/
【車・トラック・出張パンク修理】
https://tirechange.xyz/
【自動車キーとじ込み開錠】
https://keytojikomi.link/
【バッテリー上が救援】
https://batteryhelp.xyz/
【ユーザー車検代行】
バイクユーザー車検出来ます!
https://kakuyasushaken.jp/